京都市でクチコミ人気の高い歯列矯正!ワイヤー矯正のメリット

あらゆる歯並びに幅広く対応できる

ワイヤー矯正の種類は、表側矯正・裏側矯正・ハーフリンガル矯正の3つで、それぞれ矯正方法や装置の付け方に違いがあります。ワイヤー矯正は歯列矯正の中で最も一般的とされる矯正方法で、あらゆる歯並びに幅広く対応できることが大きなメリットです。出っ歯や八重歯、前歯の引っ込み改善など、さまざまなお悩みに対応します

また、子どもから大人まで年齢の適用範囲が多いことも特徴です。矯正治療に使うブラケットとワイヤーは、目立ちにくいものもあります。

歯を効率的に移動させることができる

ワイヤー矯正では、金属やセラミック製の小さな装置「ブラケット」と弧を描く金属製の「アーチワイヤー」という2つの矯正装置を使います。アーチワイヤーの役割は、引っ張る力で歯を理想的な位置に動かすことになります。ブラケットはアーチワイヤーを固定するための矯正装置です

治療中は矯正装置をつけたまま過ごすことになるので、持続的に歯に力がかかります。歯を少しずつ、ゆっくりと移動させていくワイヤー矯正は、効率的な矯正治療ができる方法と言えるでしょう。

矯正器具の取り外しや自己管理が不要

歯列矯正にはマウスピース型矯正装置を使う治療法もありますが、取り外し可能なため自己管理が必要になります。取り外して過ごす時間が長く、十分な装着時間を確保できないと、治療計画に支障が出ることがデメリット。また、治療計画に合わせて定期的に使うマウスピースを交換する必要もあり、患者さん自身の管理力が問われる矯正方法です

一方、ワイヤー矯正に使うのは取り外しできない装置になります。自己管理が苦手な方にとってはメリットと言えますが、歯磨きが不十分だと虫歯や歯周病のリスクが高まるので気をつけましょう。

関連記事